どうもサブスクマニアのタケイ(@pcefancom)です。
「オーディオブック」は、プロの声優やナレーターが人気書籍を朗読してくれるサービスです。
プロが読んでくれる分、単品で買うと紙の書籍よりも高くなってしまいますが、サブスクを利用することでより安く体験することができます。
ここではオーディオブックを楽しめるサブスクを紹介します!
オーディオブックサブスクのおすすめ
Audible(オーディブル)
Audible(オーディブル)とはAmazonが運営するオーディオブックのサブスクです。

毎月1,500円を払うことで1冊のオーディオブックをゲットできます。
2冊目以降は30%引きで購入が可能。本来なら有料のポッドキャストも無料で視聴することもできます。
初めての利用なら30日間は無料体験可能です。
料金 | 1,500円 |
無料体験期間 | 30日 |

タケイ
オーディオブックの代名詞的存在のサービスですね。
audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)
audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)はオトバンクが運営するサブスクです。

特徴的なのが「聴き放題プラン」があること。
対象の書籍なら無制限で視聴できるようになっています。
色々な書籍をザッピングしたいかたにとってはありがたいサービスです。
料金 | 750円 |
無料体験期間 | 30日間 |
オーディオブックのメリットとは
以上、オーディオブックを楽しめるサブスクの紹介でした!
オーディオブックは、聞き慣れないので、なかなか手を出しづらいサービスかと思います。
しかしオーディオブックならアプリかブラウザを起動、垂れ流しするだけでOKです。
「運動や家事、移動しながらでも読書ができる」
という大きなメリットがあります。
普段、読書はもちろんしたいけど、
- 読みたい本はたくさんあるけど読む時間がない
- 通勤時間を有効に使いたい
- 目が疲れてしまうけど読書はしたい
と感じている方も多いと思います。
そんな人にこそ是非使って頂きたいサービスといえます。
どちらのサービスも無料体験がありますので、気軽に試してみて
「新たな読書の形がどんなものなのか?」
を一度試してみてください!
ちなみに初めてなら「Audible」がオススメです。
一切お金がかかりませんし、Amazonのアカウントがあればすぐに始められます。