どうもサブスクマニアのタケイ(@pcefancom)です。
ジャンル別サブスク紹介をお送りします。
今回紹介するのは「Audible(オーディブル)」。
Amazonが運営するオーディオブックのサブスクです。

どんなサービスなのか、特徴や料金、申込み・解約方法を紹介します!
目次
Audible(オーディブル)の特徴
Audible(オーディブル)とはAmazonが運営するオーディオブックのサブスクです。
毎月1,500円を払うことで1冊のオーディオブックを購入、それ以上は30%引きで購入ができます。
主な特徴は
- プロのナレーターによる朗読が聴ける
- 限定ポッドキャストが聴ける
- ダウンロードしたコンテンツは解約後も聴ける
といったところです。
プロのナレーターによる朗読が聴ける
一番、特徴的なのが、読み上げが「プロのナレーターによる朗読」となっているところです。
KindleのAIによる読み上げではなく、その本専用に声優が声を充ててくれている分、没入感も高くなります。
こういったサービスはなかなかないですね。
限定ポッドキャストが聴ける
また購入した書籍だけではなく、ポッドキャストも利用可能です。
通常ならお金のかかるポッドキャストも無料です。
内容も充実しており、
- アルク英語チャンネル(英語学習)
- 吉本芸人生存確認テレフォン(バラエティ)
- 20分で聴けるビジネス書
など非常にバラエティ豊か。
聴きながらなにかを学習したい人にはうってつけといえるでしょう。
ダウンロードしたコンテンツは解約後も聴ける
ありがたいのが、解約したとしても、コインで購入したコンテンツが無効にならないこと。
解約後も聴くことが可能になっています。
もちろん無料体験中に購入したコンテンツも同様です。
解約後は、コンテンツが使えなくなるサービスが多い中、これはありがたいですね。
Audible(オーディブル)の料金と無料体験期間
オーディブルの料金は以下のようになっています。
毎月1,500円で1冊、ボーナス書籍1冊、限定ポッドキャストが視聴可能です。
無料体験期間は通常1ヶ月。キャンペーンで増加することもあります。
料金 | 1,500円 初回登録時30日間無料 |
Audible(オーディブル)の支払いと解約方法まとめ
支払い方法と解約方法についてみていきます。
申込みと支払いはクレジットカード
Audible(オーディブル)の支払いですが、クレジットカードとなっています。
Amazonの他のサブスクと一緒です。Amazonのアカウントを持っていれば同じクレジットカードで支払いができます。
申込みは以下のリンクから行えます。
解約はアカウント情報の「退会手続き」から可能
解約も至って簡単です。
Audibleにログインした状態でアカウントページにアクセス。

アカウント情報の「退会手続きへ」をクリックします。

そうすると退会手続きを行えるので、そのまま手続きを進めればすぐに解約できます。

ちなみに解約してもコインで購入したコンテンツは引き続き利用可能です。ただ、ポッドキャストは有料となるので注意してください。
耳読みしたい人にお試ししてほしいサービス
以上、Amazonが運営するオーディオブックのサブスク「Audible(オーディブル)」の紹介でした!
価格はそこまで安くありませんが、無料体験のコンテンツは充実していますので、ぜひ体験だけでもしてみてください。
読書の幅が拡がることは間違い無しです!